2013年4月30日火曜日

朝の新潟沖














朝の通勤時は海沿いを通ります。

タイミングが合えば佐渡発のジェットフォイルと

新潟発のジェットフォイルがすれ違うところが見られます。

どうということはない事ですが、なんだか得したような

そんな気持ちになります。

桔梗














いつの間にか、去年植えた桔梗が出てきていました。

太い茎が2本と、その他細いのが数本、

わしわしと生えています。

今年も綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。



それにしてもいささか気になるのは、

デスクトップで見る画像の色調と

ブログ上にアップした画像のそれとが

大分異なることです。

元画像はもう少し明度が低いです。

表示される画像は大分明度が高く、

眠たい感じの画像になっています。


どこかの段階で表示の仕方に

影響が出てしまうようです。

デジタル特有の現象でしょうけれど、

これはデジタルの持つ大きな欠点であるといえます。

2013年4月26日金曜日

野菜オンリーのランチ、ハヴァナダイニング
















約1ヶ月ぶりにハヴァナダイニングでのランチです。

茄子とじゃがいものカレー、豆とマッシュルームのカレー、
野菜のカレー

ライスは玄米とサフランライス、玄米のおいなり、

サラダとにんじんのように見えるのはポテトです。

まあ、とにかく野菜オンリーで良いのですが、

昼はバイキング形式なのでうっかりすると食べ過ぎます。

欲張らないこと、これが要点ですね。

2013年4月23日火曜日

芝桜満開














医院裏手の芝桜が満開になりました。

去年に植えたものですが、身近で見ていると

今頃から咲き始めることに初めて気付きました。

私の印象では5月半ば頃に咲くものと思っていただけに

意外な事実を知ることができました。

最も、日当たりの良い場所ですから、

そのせいもあるでしょうけれど。

2013年4月17日水曜日

鰆の西京漬け











鰆が安く売っていたので

西京漬けにしてみました。

そろそろ旬の魚ですが、

まだ小さいようです。

味はもちろん言うことなし。



魚を捌いたのも実に久しぶりだったなあ。

2013年4月16日火曜日

鰹だし










ぶっちゃけ、いつもは化学調味料を使っています。

ただ、味がとんがった感じになってしまうのは

以前から気になっていました。

やはりコストパフォーマンスを考えると、

つい化学調味料に頼ってしまいます。

便利なのも利点ですが、その分失う物もある、

ということでしょうか。

画像は出汁パックと実際に取っただし汁です。

パックは極力添加物のない物を選択しました。

鰹節を使うのが本来でしょうが、

それでもだし汁は美しい黄金色です。

これで作った味噌汁は格段のおいしさでした。

2013年4月12日金曜日

ドス・ビーバー
















新潟に来てから20年以上が経ちますが、

当初から気になっていたのが

古町にある、ステーキハウス「ドス・ビーバー」

初めてランチを食べましたが納得です。

なるほど、お客さんも結構な入りでした。

ごちそうさまでした。

2013年4月11日木曜日

桜の開花














新潟市内も桜が咲き始めましたね。

通りで見かけた桜を撮ってみました。

日当たりの良い所に生えている木は満開。

うーん、お花見したいなあ。


2013年4月10日水曜日

芝桜開花
















昨年、医院裏手に植えた芝桜が

今年も開花しました。

ようやく春、という実感が湧きました。

新潟市内も桜が咲き始めましたね。

2013年4月9日火曜日

臨床ファイルⅤ

注文しておいた冊子が届きました。

患者さんのために作った義歯を

10年、20年にわたって経過を追い、

その結果を考察している素晴らしい内容です。

日常の臨床に大変参考になりますし、

著者の姿勢に関してもこうありたい、

と思わせるものです。

2013年4月8日月曜日

誕生日プレゼント















子供の7歳の誕生日プレゼント。

確かに、以前から欲しいとは言っていた。

このバズ・ライトイヤーの鉄砲はスプリングの力で

スチロール製の玉を発射でき、

6発まで装填可能。

確かになかなかおもしろい。


ちなみに所有者は娘です。息子ではありません。

娘なんです。

こういうのを喜ぶ子なんです。

キラキラするアクセサリーの類もあまり好きではないようで、

眼がちかちかしてイヤだ、と言っています。

でもディズニープリンセスは結構好きです。

女の子らしいところもあるのです。(^_^;)

まあ、個性、ということで。

2013年4月6日土曜日

川上とうふ















久々に川上豆腐を買いました。

いやあ、うまかった。

大豆の味がしっかりしている豆腐というのは

いいものです。



最近はつい安い物ばかりを買っていました。

でも考えてみれば、物を作るには

それなりのコストがかかるわけですから

そこは私たち消費者が少し見直した方が良い、

そんなふうに思いました。

安い方が良いのはありがたいのは確かです。

しかしそればかりでも、ねえ、

と思うのであります。


2013年4月5日金曜日

息子との昼食
















昨日は昼に家内と娘が外出していたので

息子(8歳)と二人、家でラーメンを作って食べました。

昼に何を食べようか考えた時、

もやしとキャベツをてんこ盛りにした

醤油ラーメンの図が思い浮かびました。

息子も醤油ラーメンが好きなので問題なし。

もやしと生ラーメンを買いに行って

もやしとキャベツを炒めて

できたラーメンに乗せて完成です。

2013年4月3日水曜日

デンドロビウム2

3.28のデンドロビウムです。

満開ではないぶん、

一つの花が大きいようです。

やはりこりはこれで

綺麗なので嬉しいです。